山の暮らし

自然と調和した生活を目指しています。

12

キノコいろいろ

光に輝くミズヒキが綺麗です。一気に寒くなって朝の気温は8℃、もう冬服と冬布団です。ガマンできなくなって、ついにストーブに点火。毎朝ストーブでお湯を沸かすのが日課になりました。干ばつで夏のキノコは全滅でしたが、このところ雨が多いので初秋のキノコが出てきました。とは言っても食用キノコはほとんどありません。毒はなくても美味しくない物ばかり・・・アイタケ 緑色のキノコは珍しいこれは食用ですが、食べたことは...
8

そばの花

戸隠のそば畑です。ここ10年でそば畑が急激に増えました。前は外国産(カナダや中国)が主体でしたが、最近は地元で作るようになって結構なことです。本物の「戸隠そば」が食べられます。遠くのほう雲に隠れているのが戸隠連峰です。ほぼ同じ場所、過去の写真を見てください。クロネコちゃんがとぼとぼと歩いていました。日付は2009年3月19日でした。「クロネコが行く」組み写真になっていました。ツリフネソウです。不思...
8

アケボノソウ

一番下にスズメバチが出てきますのでご注意(画像は小さくしてあります)↑こんな可愛いミツバチなら良いですけどね。春の頃から庭に不思議な植物が出てきたなぁ、と思っていました。葉っぱがランの仲間みたいなのでノビネチドリかと思っていましたが、初夏には花が咲かず・・・3日ほど前に花が咲いてアケボノソウと判明しました。この名前は記憶に残っていたので数年前にも咲いたかもしれません。センブリの仲間で小さい花です。...
10

ミケちゃんの思い出

もうずっと昔の遠い記憶になってしまいましたが、9月1日はミケちゃんを家にお迎えした日でした。そぼ降る雨の日でした。前日に、いつも行くショッピングセンターの中のペットショップに黒猫と2匹つながれているのを見つけました。「無料で差し上げます」と書かれていました。一晩考えて決心して・・・ところが翌日行ったら「あれは昨日の話。昨日と今日は違うんだ」と言われ、餌とかいろいろ無理やり買わされました。後で聞いた...
6

秋の気配

少しだけ涼しくなりましたね〜皆さんの所はいかがですか?秋を感じさせる花はワレモコウです。これでもバラ科なんですよ〜輝くススキ近くで拡大して撮ると美しいですね。今回からカメラをニコンD40にしてみました。使い方が違うので慣れなくて大変ですが、こっちのほうが良さそうです。女性用の軽量小型タイプ(それでも一眼なのでコンデジの数倍はありますが)でシャッターが軽くて静かで使い勝手はずっと良いです。新しく買った...
My profile

Author : rodstewart

←記事の題名をクリックすると全文が表示され、コメント欄も出て来ます。

ロッドはロッドスチュワートの略です。
これは小学生の頃憧れていた天体望遠鏡の愛称です。
ロッド(棒)で構成されているのがカッコ良い。当時38,000円もして高嶺の花でした。あのロック歌手のイメージにオーバーラップします。幸運なことに最近中古で入手でき大変な喜びでした。
長野県北部の標高1150mの高原に住んでいます。冬は大変厳しい!
頑張ってなんとか生きています。
猫と花と鳥が好き。懐古趣味です。

トラちゃん(正式名トラキチ)17年も一緒に暮らしています。温和でおとなしい。
従順で忠犬ハチ公のような猫です。特技は犬と同じようなお散歩とミカン載せ。
2022年10月26日永眠
 border=

アクセスカウンター